「思い」の言葉
ネガティブ
2024-03-05
日本は言霊信仰の国です。
良い言葉を言ったら、良いことが起き
悪い言葉を使ったら悪いことが起きる
それだけに良い言葉を使いましょうと…
言葉という物を大切にする
素晴らしい文化です。
また、ある人はネガティブなことを言うと
悪い発想になるため、ポジティブな言葉を
使う事によって心も身体も健康になると…
明るく言う人もいます。
それとは反対にカウンセリングの場は
前向きな言葉より「ネガティブ」な言葉が
交わされる場です。
苦しい…辛い…どうしたらいいんだ…分からない…
悲しい…寂しい…悔しい…許せない…死にたい…
等と…
心理カウンセリングではそんな
「ネガティブ」な言葉を受け止めて
大切にします。
その様な「ネガティブ」な表現こそが
クライエントのこころの手当には必要であり
また、そこからこころの回復と前向きさが
生まれて来る事でしょう。
「ネガティブ」なこころの中から
新たなマインドが芽生えるように…
合 掌