「思い」の言葉
励ます
2019-02-15

「精神的支えが身体を励ます。
大切なのは精神的、支えを与えること」
(ヴィクトール・フランク)
仕事や人間関係で疲れていると
布団に横になっても寝付けないことが
よくあります。
精神的に疲れすぎて身体も
休まらない状態です。
フランクルは言っています。
「精神的な支え」と…
あなたの「精神的な支え」は
何ですか?
その支えは、きっとあなたを
励ましてくれるでしょう。
合 掌
劣等感
2019-02-08

劣等感によって
こころを痛める人が
非常に多いです。
学歴であったり
容姿であったり
収入であったり
どうして?劣等感が
生まれるのか…
それは、人と自分を
比べてしまうからです。
その比べることが自分を
苦しめてしまいます。
でも、そこに人と比べない
自分という「芯」があれば
どうなるのか…
その「自分の芯」が劣等感から
脱するヒントが隠されています。
合 掌
辛酸
2019-02-06

辛酸…苦しく辛いこと。
苦い経験。
生きることは
辛いこと苦いことの連続です。
時には、その苦しみによって
自分が押しつぶされそうに
なる事もあることでしょう。
でも、「辛酸」をなめることは
大事なことです。
それは、自分自身を鍛えてくれるからです。
自分を大きくしたければ「辛酸」の経験を
しなければ為りません。
そして、「辛酸」を通して
人は大きく成長していきます。
合 掌
風邪
2019-02-05

インフルエンザや風邪が
はやっています。皆さんは
大丈夫ですか?
こころも風邪を引きます。
気分が優れなかったり
仕事のことで憂鬱になったり
過去のことを思い出して苦しくなったり
体調と同じようにこころも風邪を
引いてしまうことがあります。
その時に大事なことは日頃から
自分のこころの体調とそれに
適したこころの処方薬を
持つ事です。
こころの処方薬を
見つけるのも
心理カウンセリングの
役目です。
合 掌
祈り
2019-02-02

明日は節分です。
髙野寺でも午前10時から午後19時まで
お護摩を修して
星供養(節分会)を行います。
祈りとは幸せです。
幸せとこころは大きく関連をしています。
こころが満たされていると幸福に感じ
こころが満たされていないと幸福感が
得られません。
でも大丈夫です。
皆さんのこころを満たすために
強い祈りと共に幸多かれと
祈りさせていただきます。
合 掌