「思い」の言葉
掃除
2018-12-30

早いもので、今日を入れて
今年も残すところ2日です。
年末になると新年に向けての
準備と忙しく掃除をする時期で
もあります。
仏法の修行では掃除を重要とします。
それは、こころの掃除でもあるからです。
身の回りを綺麗にすることは
己のこころも綺麗にすると言うことです。
どうぞ、大掃除と共にこころの
ホコリも掃除しましょうか。。
合 掌
ふり
2018-12-27

「ふり」が上手な人がいます。
賢いふり…
正義のふり…
強いふり…
でも、「ふり」って見破られます。
こころを痛めている人に大切な
事は共感です。同じ気持ちに
なってあげることです。
しかし「ふり」の共感は
人のこころには響きません。
大切なことはピュアーな
共感です。
それが痛んだこころを
癒やす第一歩です。
合 掌
感情・2
2018-12-26

大人の世界は「感情」を
押さえて生きていくものと
されています。
満員電車の中
仕事での対応
人間関係…
など
社会では「感情」的な
行為は受けいられない
風潮があります。
確かに感情的な人を
見るとこちらが恥ずかしく
なったりします。
カウンセリングの場は
「感情」を出せる場です。
日頃、押さえている事が素直に
出せる場がセラピーの場です。
合 掌
なかなか
2018-12-24

現在は認知優先の考えが
多くなってきています。
考え方(認知)を変えれば
人間も変わると軽く考える
人が多いです。
しかし、人間は「なかなか」
そう簡単ではありません。
自分の性格を変えるのには
自分の年齢分の年月が
必要だと言われています。
考え方を変えるのではなく
その考え方を認めるのも
新たな自分作りかも知れません。
合 掌
批判
2018-12-22

世の中は批判で満ちています。
仕事上での批判
生活上での批判
友人、知人からの批判
何か疲れてきますね。
批判に反論したら喧嘩に
なるし、何も言わないでいると
こころがモヤモヤするし…。
カウンセリングの場は
批判は一切しません。
それはクライエントの為に
ならないことを知っているからです。
批判されない自由な場を
こころが疲れたとき経験して
みるのも良いものですよ。
合 掌