本文へ移動

「思い」の言葉

RSS(別ウィンドウで開きます) 

基準

2018-11-30
人には、人それぞれの「基準」
があります。
 
それたけに生き方の
「基準」も違います。
それを個性と言うものかも知れません。
 
心理臨床のカウンセリングの
「基準」は「個」です。
 
その人その人の「個」の「基準」
に合わせていきます。
それがクライエントを大切にでき
こころの回復に役立つからです。
 
         合 掌

飲み込めない

2018-11-28
生きていると消化しきれない
ことが多くあります。
 
傷ついたこと
悲しかったこと
納得のいかない怒り
 
ある人は言います
「いつまでクヨクヨしているのよ…」
 
しかし、本人にしてみれば何をしても
飲むに飲めない気持ちや思いがあります。
 
心理臨床のカウンセリングの場は
そんな、飲むに飲めない気持ちに
付き合っていきます。
それも、とことんに…
 
消化しきれない飲み込めない思いが
ありましたらお手伝いをします。
 
           合 掌

道草

2018-11-27
生きることを道に
例える人がいます。
人が生きる道を人生だと…
 
そんな人生の道を
歩んでいると様々なことがあります。
 
良いこともあって
浮かれることもあれば
壁に当たってしまって動け
なくなってしまうことも…
 
でも、大丈夫です。
 
人生の道には道草が必要です。
それは?どうしてか…
 
人生に道草があると
その人に、人としての味が
出てくるからです。
 
          合 掌

気づく

2018-11-25
今の時代、自分に気づくのではなく
自分以外の他に気づくことが多いかも
知れません。
 
気づくだけに
人の批判。
会社の批判。
学校の批判。
等…
 
世の中は批判社会です。
 
しかし、自分はどうなのか?
自分に気づくと批判ではなく
他者に寛容になれるかも知れません。
 
寛容のこころがゆとりのこころを
生んでいきます。
 
         合 掌
 

育つ

2018-11-23
心理臨床のカウンセリングは
人を育てるものです。
 
幾つになっっても人は育ちます。
フルモデルチェンジをしなくても
マイナーチェンジはします。
 
様々な人生の壁にぶつかり
悲しんだり、怒ったり、怖がったり…
 
そのような経験をふまえて
人は成長をしてきます。
 
その「育つ」ことを援助するのが
心理カウンセリングです。
 
       合 掌
不動山髙野寺
〒088-1124
北海道厚岸郡厚岸町宮園2丁目6
TEL.0153-52-5344
FAX.0153-52-5344
1.カウンセリング
2.葬儀
3.法要