本文へ移動

「思い」の言葉

RSS(別ウィンドウで開きます) 

流れて

2018-10-14
「石が流れて、木の葉が沈む」と
言う表現があります。
 
普通では起こりえないことが
起こると言うことですが
 
人の内面の世界ではよくあることです。
いま、苦しくても辛くても
何かの切っ掛けで、それがなくなっていく
また、それが新たな自分を作る。
 
悲観することはありません。
辛さ苦しさは自分を作る
一つの流れかも知れません。
 
        合 掌
 
 

ほぐす

2018-10-13
体が疲れている時?
どうします…
 
ストレッチをしたり、マッサージをしたり
整体に通ってみたり…
 
こころも同じです。
疲れているときはほぐすのが
1番です。
 
ほぐすことによって
こころが元気になってきます。
 
          合 掌

意味・4

2018-10-07
「そこに意味があると分かった瞬間
苦悩はどうかすると病気であることを
やめてしまう…」
(v・E・フランクル)
 
人は苦しんでいるとき
もがきます。
この苦しみから逃げたい
この苦しみから逃れたいと…
 
人は苦しんでいるとき何かの「意味」
を考えているのかも知れません。
 
その苦悩が逃れた瞬間、人は新たな
自分を獲得するのかも知れません。
 
          合 掌

意味・3

2018-10-06
「自分の苦しみに意味があると
確信しているとき人間は苦悩を
甘んじて受け入れる…」
(v.e.フランクル)
 
フランクルは私たちに教えてくれています。
苦悩には「意味」があると…。
 
その「意味」を知ると、いまの辛さ苦しさも
きっと、乗り越えることが出来るでしょう。
 
苦悩には「意味」が有るのですから…。
 
               合 掌

意味・2

2018-10-05
「人間の主たる関心は、喜びを得たり
苦痛を避けたりする事ではなく
むしろ自分の人生に意味を見いだすこと…」
(v.e.フランクル)
 
自分の人生の「意味」って、考えると
難しいですね。
 
それだけに、苦しいとき辛いときが
生きている「意味」を考える
切っ掛けになるかも知れません。
 
心理臨床のカウンセリングは
その「生きる意味」を考える場です。
不動山髙野寺
〒088-1124
北海道厚岸郡厚岸町宮園2丁目6
TEL.0153-52-5344
FAX.0153-52-5344
1.カウンセリング
2.葬儀
3.法要