本文へ移動

「思い」の言葉

RSS(別ウィンドウで開きます) 

意味

2018-10-04
v.e.フランクルは「人生の意味」を
問い続けてきました。
 
生きている限り苦悩は避けられ
ないものです。
勇敢に、この苦悩の挑戦を
受け入れることによって
人生は最後まで「意味」を持つ。
 
と、フランクルは私たちに
教えてくれています。
 
自分自身の人生の意味を考えるのも
思慮深いものですよ。
 
        合 掌
 
 
 

痛み

2018-10-03
こころの痛みは辛いものがあります。
一日中なにも出来なかったり、辛さのあまりに
起き上がることが出来なかったり…
痛みは辛さです。
 
しかし
 
こころの痛みが
あることは生きている
証拠です。
 
生きていなければ痛みは感じません。
 
こころの痛みが抜けないときは
どうぞ、ご来寺ください。
 
        合 掌

フランクルの言葉・2

2018-10-02
「心の健康の基礎には、一定の緊張が
 あるのは明らかです」
(v・E・フランクル)
 
私たちは、緊張感がない生活を
おくれる事がこころの健康に良いと
考えですが、本当のこころの健康には
ある程度の緊張が必要なのです。
 
それは、仕事に対する緊張であったり
目標に対する緊張感です。
(日々の生活に於ける責任などです。)
 
フランクルが言っているのは
健全な緊張感と言うことでしょう。
 
            合 掌 

いま、ここで

2018-10-01
心理臨床のカウンセリングの場は
「いま、ここで」を大切にします。
 
現在という「ここ」で生きながら
「過去」を思ったりもします。
 
それは「過去」の辛く苦い思い出でなど…
 
「過去」が、その人の「いま、ここで」
を動かしているのであれば、
 
カウンセラーと共に苦いものを
振り返りて「過去」を収めます。
 
クライエントのこころの為に…
 
          合 掌
 

対決

2018-09-30
心理臨床のカウンセリングの場は
「対決」の場かも知れません。
 
それは、クライエントの内面における
こころの対決です。
 
カウンセラーは、その対決に寄り添います。
クライエントを労り、大切に思いながら…
 
その対決がないとクライエントの
未来への扉が開かないかも知れません。
 
             合 掌
 
 
不動山髙野寺
〒088-1124
北海道厚岸郡厚岸町宮園2丁目6
TEL.0153-52-5344
FAX.0153-52-5344
1.カウンセリング
2.葬儀
3.法要